海ほたる

2017/03/26

雑記 雑記/お出かけ/ドライブ

t f B! P L
神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアライン
そのアクアラインの中間に位置するパーキングが海ほたるです。
海ほたるから川崎側は全て海中トンネル、海ほたるから木更津側は海上の橋を走行する道路になります。


海ほたるができた当時は通行料がとても高くて通れないと思っていましたが、今では通行しやすくなりました。

東京方面から行くときの注意

海ほたるへのアクセスは、東京方面からですと、川崎浮島JCTからいくことになります。
この浮島JCTは湾岸線からですと浮島出口と重なるので注意が必要です。
トンネルを進んで行くと、浮島、アクアライン方面への看板が出ます。
左車線から、そのまま左側のカーブに行きますと、浮島の出口になってしまうのです。左カーブに差し掛かった時、左車線(一車線)から二車線に分岐してカーブになるはずですので、その右側を走るようにしましょう。
合流、車線変更の際は、目視確認をお忘れなく。


おすすめ施設としては…

海ほたるでは、公園があったり、飲食店があったり、温泉(足湯)があったりとゆっくり過ごせる施設がありますが…
その中の一つ、ゲームセンターがなかなか侮れません
大型のぬあぐるみのクレーンゲームが多くあるのですが、家族連れが多く訪れるこの施設…
やっぱり子供達の目を引くんですよね。
うちもいつもねだられます(笑)
よく、週末にいくと、一回無料券を配っていたりしていました。
久しぶりにのぞいたのですが、500円玉だと通常3回のところ、4回にしてくれるサービスをしていました。
時間制限があるようなので、このサービス実施中はお得ですね!
ただし!
キャストさんに言わなくてはいけませんので、500円玉入れる前にお声掛けのご注意を

落とす景品の種類(色?)を変えたい時も、始める前に変えてもらう必要があります。

そして、どれも結構取りやすくしてくれているのです。
あれ?自分はクレーンゲーム上手なのかな?と思うくらい(笑)
(それは言い過ぎかもしれませんが)

通常の難易度のものもあるとは思いますけど、取りやすいのしかみてないので、あまりきづきません…
何度もやっても取れない時は、アドバイスをくれたりします。


無事、ゲットした後、無料でバルーンサービスもしている時があります。

ものすごく長い行列になっている時はおすすめしませんが、空いてる時はluckyです♪
とくに雨が降っている時などは、家に着くまでバルーンに入れていれば汚さずに連れて帰ることができますよ♪
子供としても、バルーンに入れてもらえると、なんだか特別感がでて、いいですよね!


このブログを検索

自分の写真
子供達とのお出かけや、食事など、日々の細々したものをつづっています。 関東近郊・東海地区・北陸方面など多方面へ基本的に日帰りで出かけています。 中学受験を視野に入れ始めたので、最近は少しペースを落としている状況ですが、ゆっくりでもお役に立てるような情報を更新していきたいと思っています。

二俣川運転免許センター

オンライン予約 神奈川県の運転免許センターの建屋が新しくなったのは2018年です。 教習所を卒業して初めての免許を交付してもらうためには、学科試験に合格しなければいけませんが、神奈川県では二俣川にある運転免許試験場しかありません。 そして、2021年から初回交付の手続きは オンラ...

QooQ