何かいい素材はないかと探していると、
四谷大塚の予習シリーズは、なかなかいいという評判
なれば、見てみようかと。早速探しました。
でも、書店では扱っておらず、ネットで購入のみなんだそうな…
早々に購入手続きしました。
でも、金曜日・土曜日・日曜日に注文したら、月曜日発送とかいう…
あれ、もっと早く気付けばよかった!
金曜日にしちゃったわ・・・
3日損しちゃったな〜〜
購入場所
四谷大塚ドットコムってところで購入できます。クレジットカード払いもOKです。
月曜日~木曜日まではその週に発送されるようですが、
金曜日~日曜日の注文は翌週の発送になるそうです。
送料が740円かかり、日本郵便ゆうぱっくで届きました。
早速届いたものをみると、社会科は地図とリンクしてるから、地図見ながらやってねって書いてある…
買ってません…地図(T_T)
書いておいてほしかったなー
本内で地図必要とか、もしくは、セットにしてあるとか…
また送料かけるのも…なぁ…(T_T)
『考える社会地図』2,484円
見たんです、社会地図…
でも、とりあえず、4科のテキストセットと、計算と国語の漢字とか一気に買ったから量も多いし…と思ったのよねぇ…
地図、買っておけばよかった。ちょっと後悔
ということで、これからご購入の方は、『社会』を購入するなら必ず社会地図はセットで購入したほうがいいです。
さて、自分だけのこういったテキストを持つのが初めてな息子は意気揚々とやる気満々
すぐに挫けましたが…
やはり、最初は一緒に読みながらテンポややり方に慣れさせないとなかなかいい感じには進まないですね。
しかし、よくできています。
自宅予習→塾で復習&解説をする四谷大塚ならではの教材なのですね。
どんな感じの内容かはネットでサンプルがあるので、見られるのですが、3年生のものと、4年生のものではかなりの差があるように感じました。
息子はこれから習うものを学習するわけで、「わからなくて当然」
だとは思いますが、結局姉弟2人で頭つつき合いつつやらせると遊びだのからかいだのが入ってきて、進まなくなる…
二人ともに、周り気にせず集中できるといいのですが。
「メリハリ大事」にスケジュール作成
息子はゲーム大好き人間です。
メリハリも何もありません。
なので、今日、それぞれのスケジュールを作ってみました。
この通りに進められるとは思わないけど、一応。
だけど、こうやってみると時間が足りない!
勉強は後に1時間ほど足してもいいのですが、それをこれに入れてしまうと、子供達も「ぐへぇ」となってしまうので、表としてはこの程度にしておきました。
うちの子ら、毎日遊び歩いている場合じゃないですね。
小学生の必要睡眠時間は大体8時間以上が望ましいのですよね。
ということは朝、6時半~7時ごろまでに起きるためには10時半~11時ごろまでには寝ていることが望ましいのです。
そして実際、中学受験をするご家庭でも大体10時半~11時半頃には寝かせているところが多いようです。
最近は睡眠時間と学業成績との関わりなど、判明していることが多くなってきていますし、眠い目をこすりながら頑張ったって、翌日は何も覚えていないということが多いのですから、子供たちの体調・様子を見ながら臨機応変に進めていこうと思います。
最初はかなり大変だとは思いますが、徐々にペースに慣れて行って、要領よくできるようになればいいかなと思っています。
だけど、こうやってみると時間が足りない!
勉強は後に1時間ほど足してもいいのですが、それをこれに入れてしまうと、子供達も「ぐへぇ」となってしまうので、表としてはこの程度にしておきました。
うちの子ら、毎日遊び歩いている場合じゃないですね。
中学受験、睡眠時間は?
しかし、塾通いの子供たちは何時間寝ているんでしょうか。小学生の必要睡眠時間は大体8時間以上が望ましいのですよね。
ということは朝、6時半~7時ごろまでに起きるためには10時半~11時ごろまでには寝ていることが望ましいのです。
そして実際、中学受験をするご家庭でも大体10時半~11時半頃には寝かせているところが多いようです。
最近は睡眠時間と学業成績との関わりなど、判明していることが多くなってきていますし、眠い目をこすりながら頑張ったって、翌日は何も覚えていないということが多いのですから、子供たちの体調・様子を見ながら臨機応変に進めていこうと思います。
最初はかなり大変だとは思いますが、徐々にペースに慣れて行って、要領よくできるようになればいいかなと思っています。
塾に行く前段階として、家でその習慣とある程度まではやっておきたい。
息子は通わせるとしたら日能研です。
娘は、栄光ゼミナールにしました。
日能研は私も通っていましたが、あれからやり方も多少なりとも変わってはいるのだと思うのですが、基本的にはかわらないかなと。
塾の雰囲気なども息子の競争心をそそるような部分はあると思いますし、中の上あたりで入れれば気がそげることもないかなと。
日能研のペースについていけるようでなければならないし、今までがのんびり気ままに自由にしてきているので、最初から放り込んでしまうとちょっと大変になるかなという思いで最初は自宅学習にしたのですが。
半年後あたりに、日能研に入れるようなテンポでできているといいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿