河津桜を見に行こう~お散歩編

2017/02/24

雑記 雑記/お出かけ/静岡県

t f B! P L
静岡県河津町で開催されている『第27回河津桜まつり』ですが、散策した感想と写真をアップしたいと思います。
会場MAPの詳細は『河津桜まつり公式サイト』こちらからご確認ください。


車を「Pへ」へ停めた後、河津町役場前の道路から豊泉橋のほうへ進み、会場につきましたら田中親水園地方向へ進みました。
ここら辺はトンネルにはなっていませんが、ちょうど見ごろ、満開のような感じです。



お天気にも恵まれたので、メジロやヒヨドリなどたくさんの鳥が河津桜の間を、川面ではハクセキレイが飛び回っていました。
人が近くにいても構わず、メジロは桜の花の蜜をすっていました。
最近は携帯のカメラでばかり写真を撮っていて、一眼レフを持っていくのを忘れてしまいました。そのため、桜の中の小鳥たちの姿がアップで撮れなかった事が、とても残念です。道行く人の中には拡大レンズをお持ちの方や、川面からの桜を見上げる角度でカメラをセットされている方などいらっしゃいました。

屋台、出店、休憩所はある?

基本的に屋台やお土産物屋さんは川の東側にしかありません。
何か小腹にいれたいなという場合は川東で済ませるとよいでしょう。
所々で屋台がありますが、かなりの人混みです。桜餅ソフトクリームや桜あんを使った桜にちなんだものから、オーソドックスな串焼きも。
また、休憩所を備えた店舗もありますので、足休めをしながらゆっくりできます。
シラスやポンカン、ミカンなどのお土産物や、河津桜の苗木もあります。

メジロ
ヒヨドリ

河川敷に降りられる大きな階段が数か所ありますので、下からの桜並木を眺めたり、菜の花の黄色と河津桜のピンクのコントラストを楽しむのもよろしいかと思います。


メジロやヒヨドリはどこでもたくさん見られましたが、上の写真は「かわづいでゆ橋」近辺で撮りました。

北上し、峰小橋からかわづいでゆ橋方向を向くと、川岸の両サイドにピンクの桜並木がとてもきれいでした。

峰小橋から対岸へ渡り、今度は南下します。
川東側と違って、歩きやすいくらいに人がまばらになりました。
しばらくいくと、ちらほら桜の木の下にライトが見られました。
夜はライトアップするそうなので、川面に反射する光などできれいだと思います。
ただ、帰る際、14時くらいになっても会場方面へ向かう車列がすごかったですので、ライトアップ狙いの方々か、お昼を会場でと思って動いた方々の渋滞かなと。ライトアップは河津七滝ループ橋でもするようです。
ライトアップもご覧になりたい場合は、渋滞必須の為、覚悟が必要かもしれません。

ライトアップの桜を過ぎたあたりで、川西側の河川敷に降りられる坂があります。


川西側からの川面と桜



そこから豊泉橋まで川西側を歩き、豊泉橋を渡って南下をつづけます。
豊泉橋は朱色の橋で、記念撮影でもかなり人気です。
道路誘導されている方もおっしゃっていますが、『橋の上は横断禁止』なので、たとえ渋滞で車が停まっていても橋のたもとで渡るようにしてください。

ここら辺はもうものすごい人混みになります。
左側には屋台やいろんなお店が立ち並びます。
お祭りのお店は豊泉橋付近が南も北も一番充実もしていて、混んでいるところです。
河津中学校のあたりで、桜並木からそれて、駐車場側へ。
『P8』と『P3』の間の通りではしじみのおみそ汁を試飲できます。
しじみのパウチを販売しているお店なのですが、おだしがでていて、大変おいしいです。
いつも購入しようか悩みながら、その後帰りに何時間かかるかわからないので、結局買わずじまいなのですが、今度機会があったら買おうかなと思っています。
こちらのしじみはお味噌で味が付いているので、パウチのものをお湯に入れるだけでおいしいおみそ汁ができるとのこと。
ただし、お店のおじさんのお勧めは炊き込みご飯にすることだそうです。
小さいパックで600円弱だったと思いますので、ちょっとしたお土産みたいな感じでもいいかなと思えるものです。

写真の桜は2月18日のものです。
その後、強風や雨などもありましたので、現在の状況はどうかと心配もありますが、まだ元気な桜たちなので、今がちょうど見頃と言っていいのではないでしょうか。


素敵な思い出があなたに残りますように
  ~So that a nice memory may be left for you.




このブログを検索

自分の写真
子供達とのお出かけや、食事など、日々の細々したものをつづっています。 関東近郊・東海地区・北陸方面など多方面へ基本的に日帰りで出かけています。 中学受験を視野に入れ始めたので、最近は少しペースを落としている状況ですが、ゆっくりでもお役に立てるような情報を更新していきたいと思っています。

新年2025

2025年  2025年が明けて早4日が過ぎました。 大学共通テスト 1月は今年度から新課程の大学共通テスト( 7教科21科目 )が実施されます。 試験日は 2025年1月18日(土)、19日(日) です。 すべての教科を受験する必要はないものの、 自分が志望する大学入試に必要な...

QooQ