と思うので、今年はのんびり娘と勝気息子両方の学校選びを並行して行うことにする方向です。
5年生の娘の場合
上を見ればきりがありませんが、今の段階である程度のラインを決め、その幅の中で娘にとって良さげな学校+親目線で共感できる学校を探していきたいと思っています。
4年生の勝気息子の場合
まだまだわからない状況なので、偏差値を気にせず、いろんな学校を見学するつもりです。
一応、我が家の方針としては
- 子供達を安心して通わせられる環境
- 登下校の際の誘惑、それに対しての学校側の措置(大きな駅通過の場合)
- 学校自体のカリキュラム体制(学校自体が塾ありきで考えている場合は除外)
- 大学受験へ向けての学校の体制
- door to doorで1時間以内(1時間半以内)
という項目を挙げますと、おのずと受けられる学校が限られてきます。
なので、一番最後の1時間以内は1時間以内ですが、1時間半までは許容範囲内と設定することに(私が勝手に)しました。
また、子供たちのそれぞれの塾からも、塾開催の各学校説明会が始まっています。
興味のある学校は、現段階でとりあえず、どんな学校なのかを、学校側だけではなく、塾目線での解説もあると思いますので、ちょこちょこ発表を見ながら申込をしています。
さすがに神奈川トップ校や人気校になりますと、すでに満席のところもあります。
まだ他校(塾)に出向いてまでの参加はなぁと思っているので他人事ですが、子供達の塾校舎の回には申込を早々にしなければ~と次回開催予定発表を常に確認状態です。
さて、話は標題に戻りますが
文化祭などは大体9~10月、いわゆる秋開催の学校が多いですが、GWに向けてすでに文化祭を開催する学校がいくつかありました。
文化祭
4/23(日)
光塩女子学院(東京都)
住所:東京都杉並区高円寺南2-33-28
JR中央線・JR総武線 高円寺駅(南口)徒歩12分
東京メトロ 丸ノ内線 東高円寺駅 徒歩7分
新高円寺駅 徒歩10分
4/29(土・祝)・4/30(日)
聖光学院(神奈川県)
HP:http://www.seiko.ac.jp/
聖光祭HP:http://seikofesta.official.jp/2017/
住所:神奈川県横浜市中区滝之上100番地
JR根岸線山手駅徒歩8分
聖光祭HP:http://seikofesta.official.jp/2017/
住所:神奈川県横浜市中区滝之上100番地
JR根岸線山手駅徒歩8分
武蔵高等学校中学校(東京都)
HP:http://www.musashi.ed.jp/
記念祭HP:http://musashi-annivfest.com/
住所:東京都練馬区豊玉上1-26-1
西武池袋線 江古田駅 徒歩6分、桜台駅 徒歩8分
電車都営大江戸線 新江古田駅 徒歩7分
電車東京メトロ副都心線・東京メトロ有楽町線 新桜台駅 徒歩5分
東邦音楽大学付属東邦(東京都)
HP:https://www.toho-music.ac.jp/juniorhigh/
東邦祭HP:https://www.toho-music.ac.jp/college/campuslife/tohosai.html
住所:東京都文京区大塚4-46-9
東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 護国寺駅 徒歩8分
JR大塚駅 徒歩10分 または都バス「大塚4丁目」徒歩1分
※東邦祭は中学校のある文教キャンパスで行うのではなく、川越キャンパスで実施
川越キャンパス 埼玉県川越市今泉84
JR埼京線・川越線 南古谷駅 徒歩10分
JR埼京線・川越線 南古谷駅・東武東上線 上福岡駅よりスクールバスを運行
5/2(火)~5/4(木・祝)
麻布学園(麻布中学校・高等学校)(東京都)
HP:http://www.azabu-jh.ed.jp/
住所:東京都港区元麻布2-3-29
地下鉄日比谷線 広尾駅 徒歩10分
地下鉄大江戸線 麻布十番 駐車場出口 徒歩12分
地下鉄南北線 麻布十番 1番出口/4番出口 徒歩15分
地下鉄日比谷線・地下鉄大江戸線 六本木駅 徒歩15分
地下鉄千代田線 乃木坂駅 徒歩20分
5/13(土)・5/14(日)
栄光学園(神奈川県)
HP:http://ekh.jp/
住所:神奈川県鎌倉市玉縄4-1-1
JR大船駅下車 南改札西口(大船観音側)徒歩15分
バス:大船駅西口バス乗り場 3番から「清泉女学院」行 約2分「栄光学園前」
いずれの学校も「お車でのご来校はお断り」ですので、文化祭に行かれる際にはこの機に通学路・乗換などを確認しながらがよろしいかと思います。
文化祭はなかなかこれからだと思いますが、学校説明会はすでに始まっている学校もあります。こちらは何回か行われることが多いかと思いますが、文化祭は1年に一度きりだと思いますし、気になった学校は今年見ておきたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿