はてさて、どうなんだろう、本人に聞くと、先生とも仲良くなって、楽しんでいる様子
…はて、楽しむところか??
まぁ、嫌になるよりかはいいか…
12月からはじめてまだ日が浅いですが、勉強するという行動が身について来たようで、学校から帰っても、遊びに行ったとしても、自分から『宿題やって来る』のひと言が出て来るようになりました。
すこぶる良い傾向w
塾が嫌になるよりかはいいことだw
しかし、冬期講習…新年5日から(本当は4日から調整可能だった)塾とは…
私の時もそうだったかなー
私も中学受験組
昔の記憶が蘇りつつ、ものすごく曖昧な記憶である事を実感w毎日塾通いしていた気がするけど、どうだったかしら?
日数が少ないように感じるけど…
まだ4年生だから???
学校は遊びもせずに帰って、塾だったような…
4年生から個人塾だったかな〜〜忘れちゃったなー
でも、先生が怖かったのは覚えてる
個人塾の中で出来の悪かった私…
先生には『できないんじゃなく、「やらない」。やればできるはずなのに「やらない」。だからもっとちゃんとやらせてください!』って母が言われてたような…
でも、最後、先生は『最近は成績も上がっているし、受かると思うからここの学校も受けさせてあげてほしい。本人の自信にもつながるから』といわれ、少し上の学校を受験した。
実際、先生の出す問題に比べればどこの学校の試験もそんなに難しくないように感じた…
けど落ちましたけどねwテストは出来たと思った。今でもおもってる。
テストかもしれないし、面接かもしれない。いまだにそれはわからない。
でも、進学した私立中学が私に合っていたという事だと思う。
実際、中高時代、楽しかった。ここでちゃんともっと勉強していたら…という思いが今もある。中学に入って勉強しなかった自分…
できる事なら中学にもどって、きちんとやりなおしたい。
そんな思いもあるから余計に娘にも言ってしまう。
厳しい先生だったけど、私や塾生、一人一人のことをきちんと分析して、それぞれにあった叱咤激励をしていたのだと思う。
やはり、流石だ、の一言。ただ、私には恐怖でしかなかったけど…
娘にもそんな先生との出会いがあるといいな。
塾選び
塾選びで大事なのはその子それぞれにあったところを選ぶことだと思います。大手教室型の塾と個人型塾
大手教室型でも個性はそれぞれ。
各教室の特色もあると思います。
今回、娘には少人数制の学習塾を選びました。
グループ講習とはいえ、ひとクラスの人数が確実に少ない。
それが娘には合っていると思ったから。
しかし、息子も塾に通わせるとしたら・・・こちらは大手教室型進学塾にする予定です。
娘は「自信のなさ」がネックだと考え、息子は「競争心」を刺激するのがいいと考えたからです。
自信のない娘には、少人数制で、先生からもよく見え、娘自身のがんばりをほめてもらえるように。少し、授業などは緩かったとしても、着実に一歩ずつ踏み出せるようにするのが一番だという考えです。
競争心が多分にある息子には、先生からもよく見えるのはもちろんですが、お友達のこともよく見える、よくわかる教室型が合っていると思います。
兄弟・姉妹割・・・魅かれるけど、みんな同じタイプ?
最近は兄弟・姉妹割引を設定している学習塾があります。授業料は月半額とか。とても魅かれる制度です。
本来ならば、息子にも娘と同じ学習塾に行ってもらいたい。
でも、それだと息子はおそらくぬるいお湯に浸かりきってしまう。
親としては懐が厳しいところですが、その子、その子に合った塾選びをしなくては。
そのためにも、親は子供がどんなタイプなのかを見極め、学習塾がどんな雰囲気なのかも確かめなくてはいけないのですね。
※ただ、割引はあくまで授業料であって、施設設備料などは割引ならないところが多いと思いますので、それぞれご確認くださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿