特訓選抜 必勝

2022/04/02

高校受験 早稲アカ 早稲田アカデミー

t f B! P L

早稲アカの授業クラスには

特訓クラスレギュラークラスがあります。

 転塾したタイミングによっては特訓クラスに入れずレギュラークラスでのスタートになります。息子も転塾時は特訓クラスではなくレギュラークラスでの入塾でした。

タイミングが合えば特訓選抜模試がありますので、そちらを受験して、合格基準に達すれば最初から特訓クラスでの入塾ができるようです。なので、タイミングが大事ですね。

また季節講習中では体験授業は受けられない場合もあるようなので、気を付けないといけないところかと。

息子は12月に転塾し、1月の特訓選抜で新学年(3月から)の特訓資格が発生し、なんとか新学年(中学3年生)からは特訓クラスを受講できるようになりました。

しかし・・・合格にもランク付けがありまして、息子はぎりぎりでの合格。

6月にまた特訓選抜試験があります。1回の模試で決定されることはないようですが、今までの駿台模試の結果も芳しくない状況なので、特訓クラスに残れるのかどうか・・・

さらに、先日、必勝判定模試がありました。

こちらもなんとか早慶必勝に合格しているようですが・・・


特訓(SK、T)とレギュラー(S、R)の違い

早稲田アカデミーの特訓クラス(SK、T)レギュラークラス(S,R)の違いはまず何よりも授業時間

特訓クラスでは1コマ130分

レギュラークラスでは1コマ100分

中学3年生からは特訓クラスは数学のコマが1日増える

この点を考えるだけでも特訓クラスにいないと上位層は狙えないのでは…

ちなみに、SK、T、S、Rについて

SK、SクラスExiV校舎でのクラス編成

T、Rクラス通常校舎でのクラス編成

ExiV校舎は早稲アカの中でも最トップクラスの編成で、講師もトップクラスとの事ですが、自宅から遠い場合は時間をかけて通う必要はないかも。

なぜなら、特別講習の場合、早稲田アカデミー全体の模試結果から上位層に受講資格を与えられた場合に受けられる講習が充実しているから。普段通う塾がExiV校舎でなくても、成績上位者であればExiVに通う権利が発生するわけです。必勝講習とか・・・

息子も普段は通常校舎に通っていますが、必勝講習では別校舎に通います。

4月から開始されますが、前期(4月~7月)は月2回とのこと。

前期必勝は通うべき?

ネットでの口コミ等を見ると、前期の必勝講座はまだ引退していない部活動等を優先するお子さんもいらっしゃるとのことで、「どうしても受講しなければいけない」というわけではないようです。

息子の場合は、あまり日曜日に実施する部活動ではないことと、息子がいまだにやる気になっていないことから、申し込みをしました。

とにかく、「本当に家での勉強をしない」「塾にも早めに行くこともない」ので、周りの子たちの本気とかが見えるかもという期待値を込めて、雰囲気を感じてほしいという思いです・・・(もう他力本願・・・朱に交われば赤くなるてきな???)


息子は英語がとにかく苦手。英語を底上げしないとこれから(いや今でもだけど)厳しくなるのは目に見えてわかるのでどうにか英語を底上げしてほしいところです。

英検3級は先日合格しました。準2級については、これから10月までに合格できるのか??

内申点に期待ができないので、本人はOP試験にかける気みたいですが、どこか書類選考も考える親としては、本番のためもあるし、準2級を取れればいいですよね。


相変わらず家では何もしない(ように見えます。本人「やってる」といいますが、見かけるときは常に携帯か、PC・・・)息子ですが、レギュラークラスの必修テストでは偏差値そこそことるようになってますが、特訓クラスのテストでは相変わらずの底辺です。

親が何を言っても聞かないお年頃ですので、是非とも今後とも早稲アカの先生にお願いし続けていきます・・・



このブログを検索

自分の写真
子供達とのお出かけや、食事など、日々の細々したものをつづっています。 関東近郊・東海地区・北陸方面など多方面へ基本的に日帰りで出かけています。 中学受験を視野に入れ始めたので、最近は少しペースを落としている状況ですが、ゆっくりでもお役に立てるような情報を更新していきたいと思っています。

新年2025

2025年  2025年が明けて早4日が過ぎました。 大学共通テスト 1月は今年度から新課程の大学共通テスト( 7教科21科目 )が実施されます。 試験日は 2025年1月18日(土)、19日(日) です。 すべての教科を受験する必要はないものの、 自分が志望する大学入試に必要な...

QooQ