受験期スタート!

2020/01/18

お試し 中学受験

t f B! P L
年が明けるといよいよ受験シーズン到来ですね
東京・神奈川の中学受験は2月1日からです。
東京入試などを実施する地方学校(寮制の学校)や埼玉・千葉の私立中学校は1月から受験が始まります。
そのため、例年、東京・神奈川の受験生たちは1月にいわゆる「試し受験」を受ける子が多いそうです。

昨年の娘の場合は志望校が限定されていたことと、2科目受験のため1月受験は考えていませんでした。
今年は息子に1月受験をさせました。
息子の場合は、同レベルの子供たちがひしめき合う中での戦いになるので、必要かなと。

お試し受験って?

1月受験は家庭内での考え方次第だと思います。
度胸試しのために受験する
自分のレベルを確認するために受験する
模試がない時期の模試替わりとして受験する
等様々だと思います



ただ、1月受験を実施する学校は魅力的なものもあります。
得点開示がある。
おおよその偏差値の学校で自分がこの本番のテストでどのくらいの位置にいるかということをはっきり見ることができ、さらには「合格」「不合格」という「結果」も受け取ることができる。
今までの模試は得点が出て、判定が出たとしてもあくまで「可能性」のお話しであって、白黒はっきり結果が出るものではありませんでした。
が、1月の受験は違います。得点開示の学校であれば、模試のように自分の得点を見
ることができ、かつ、「合格」か「不合格」かのはっきりとした「結果」を目の当たりにすることができるのです。


上記の点を考えると有益なのではないかなと思うものです。

息子には、チャレンジ校と安全校の2校を受験させることにしました。
チャレンジ校は、息子の状況を見て判断しました。
何しろ、「男の子はそんなものですよ」といわれる典型
受験を自分事として理解できていない
その言葉に尽きる
手綱を引き締めるためにも、1月受験は使えるものと思い、2校を選択しました。



また、1月受験はこの日がその子にとって本当の本番の子もいるし、お試しの子もいるのです。
つまり、人数が半端なく多いです。
チャレンジ校は1000人近い人数、安全校は2500人越え。
トイレ休憩も長く設定されていました。(トイレに行きたくてもいけない子がいたら大変ですからね)




チャレンジ校も安全校も本校受験ではなく、外部受験会場でした。
本校受験の学校も考えたのですが、私の仕事の関係上どうしても休みが取れず、親の
都合のいい受験校にしました。
これは反省するべきところだと思いました。1つの学校のチャレンジレベルと安全レ
ベルを受けてもよかったのかなと今でも悩んでいます。




なぜ2校なのか?


それはチャレンジ校だけだと弱気になる可能性がある。
しかし、「なんとなく俺は大丈夫」と思っている節があるわが子を見ると一度鼻っ柱をちょんとやらなくてはいけないと思うので、必要。
チャレンジ校で合格した時にはそのまま上昇気流にのるか、ふわふわ浮いて漂ってしまうかのどちらかだと思うが、それは子供がどんなタイプなのかを親が考えて判断し
なくてはいけない部分と思う。
チャレンジ校でダメだったときに、安全校がないと「もしかしてだめなのかも」という思いにさせてしまい、本番がずたぼろになる危険性を回避するために必要。

うちは自己肯定感半端ないくせに、どうもメンタルが弱い部分がある。
それで2校受験させました。

結果は思惑通り。
チャレンジ校でも得点開示のあるテストを受けました。
合格者は全員が特待生のテストだったので、ちょっと難しかったかも。
今まで得点出来ていた算数が取れませんでした。
ふつうに取れていれば合格できたものだと思いますが、ちょっと落ち込んでいるのか
「おれ、最近算数がだめだ・・・」と言っていました。
算数だけは家庭教師に見てもらっているのに。家庭教師からは一応「コツコツタイプではないけれど、センスはある」というお言葉をいただきましたw
社会の地理・公民がだめで歴史は得意
今回はチャレンジ校も安全校もともに社会は歴史が出たのでよかったと言っていました。

チャレンジ校の合否発表の後日、安全校の発表でした。
まぁ、発表の順番についても考えてスケジュールを組みましたが、先に安全校であとにチャレンジ校だったらどうだったのかなという興味はあります。

安全校の発表後、彼が発した言葉にちょっと「おぉ」と思いました
「安全校に受かったからと言って、あまりほめないでくれ」と「ここはあくまで安全
校だから」「自分の目指すところは上だから褒められたりしちゃうと浮かれちゃうから」
少しは受験を自分事としてとらえられてきたのかな??
遅いとは思うけど、この時点でも気づいたのであれば1月受験してよかったのかなと思った瞬間でした。

ただ・・・その後はいつも通りの暢気な息子にもどりましたが…しかし、受けた学校のレベルが開きすぎな部分はあるので後半で真ん中あたりの学校を受けさせるべきかどうかを悩んでいるところです。



このブログを検索

自分の写真
子供達とのお出かけや、食事など、日々の細々したものをつづっています。 関東近郊・東海地区・北陸方面など多方面へ基本的に日帰りで出かけています。 中学受験を視野に入れ始めたので、最近は少しペースを落としている状況ですが、ゆっくりでもお役に立てるような情報を更新していきたいと思っています。

新年2025

2025年  2025年が明けて早4日が過ぎました。 大学共通テスト 1月は今年度から新課程の大学共通テスト( 7教科21科目 )が実施されます。 試験日は 2025年1月18日(土)、19日(日) です。 すべての教科を受験する必要はないものの、 自分が志望する大学入試に必要な...

QooQ